くらし

-----

どんど焼き

どんど焼き

小正月(1月1日の大正月に対して、1月15日を中心にした数日)に行われ、地方によってよび方がちがいます。

1月14日の夜または1月15日の朝に、田んぼや海岸などに長い竹を数本組んで立てて、その年にかざったお正月かざりや書き初めで書いたものなどをかざり、火をつけて焼きます。その火で焼いたもちを食べると、「その年は病気にならない」とか「習字が上達する」と言われています。

今でも日本全国で行われている行事ですが、東京では江戸(えど)時代に火災を防止するために禁止され、それからは行われなくなりました。

ほかも見てね

和綿栽培
和綿栽培
鎮守(ちんじゅ)の森とお祭り
鎮守(ちんじゅ)の森とお祭り
どんど焼き
どんど焼き

カテゴリ

環境問題(8)
植物(60)
生き物(77)
こよみ(17)
くらし(20)
歴史(7)
遊び(5)

上に戻る