植物

  • 環境問題
  • 植物
  • 生き物
  • こよみ
  • くらし
  • 歴史
  • 遊び

-----

ガクアジサイ

ガクアジサイ 日本生まれのアジサイです。細かくて小さな花を、装飾(そうしょく)花という大きな花が絵画の額ぶちのように囲んでいるので、この名でよばれるようになりました。装飾花は受粉を助けてくれるこん虫をよび寄せるため...
続きを読む

セイヨウアジサイ

セイヨウアジサイ 公園や田んぼのあぜ道などでよく見かけるアジサイです。江戸(えど)時代に医師として活やくしたオランダのシーボルトは、日本のガクアジサイがとても気に入り、西洋にしょうかいしました。やがて花のように見える「...
続きを読む

ヒガンバナ

ヒガンバナ お彼岸(ひがん)のころにさくので、「彼岸花」です。花がさくときには葉がなく、花がかれると葉が出てきて、秋と冬を過ごし、夏が近づくとすがたを消えてしまいます。そして、お彼岸のころにニョキニョキとくきをの...
続きを読む

ナツズイセン

ナツズイセン 春にはスイセンに似た葉をつけ、夏に花がさくので、「夏水仙(なつずいせん)」とよばれています。ヒガンバナの仲間で、中国で生まれ、日本にわたってきました。葉や球根に毒がふくまれています。...
続きを読む

カラスウリ

カラスウリ 名前の由来は、カラスが好んで食べるから。でも、本当はカラスの大好物ではありません。「カラスが食べ残すからカラスウリ」という説もあります。夏の夕方、白いレース編みのような花をさかせ、秋にはラグビーボール...
続きを読む

2 / 1212345...最後 »

カテゴリ

環境問題(8)
植物(60)
生き物(77)
こよみ(17)
くらし(20)
歴史(7)
遊び(5)

上に戻る